残り一か月となりました。エンジン全開で、悔いのない1年にしたいです。

pair taizan choko.jpg
先日紹介した「じろやのペア割」に、新しく加わった泰山窯さんの「そば千代口(渦巻)セット」です。
内側に「寿」と書かれていて、その周りをグルグル渦巻いています。
永遠とこの幸せが続きますように・・・という願いを込めて、
贈り物にいかがでしょうか。
ご家族に、米寿や白寿、様々なお祝いに、お薦めします。
昨日は、11月29日。
語呂合わせの記念日がたくさんありました。
息子は「いいにくの日」だからと、友達と焼肉を食べてくると出かけ、
晩御飯のときに、他の記念日の話をしていました。
ちょっと厳しい語呂合わせだなぁと思う記念日もありましたが、
色々な業界の方たちが、自分たちのPRのために語呂合わせを考えているんだろうなと思います。
日付の語呂合わせとは関係ありませんが、
私たちじろやの電話番号も語呂合わせだということ気づいていただいていますか。
076-273-0808
下4桁0808を、「じろやじろや」と覚えます。
何かうつわのことで、気になることがあれば、お電話ください。
今日で11月が終わります。
年々過ぎていくスピードに身体と頭がついていけなくなっている気がします。
でも、寝込むことなく、ここまで過ごせていることに満足しています。
あと1か月、風邪菌を寄せ付けないよう、健康第一に頑張ります。
皆さんも、お体大切にしてください。

今日はジメジメ。梅雨のような一日でした。美味しいお茶でもいただいてゆっくりしたいと思います。

kumidasi hanamon.jpg
今日は、一日ジメジメしています。
雨が降ってるなって思ったら、すぐに止んで、また降る・・・の繰り返しです。
道路の温度が高いのか、すぐにアスファルトも乾いてしまいます。
我が家の夏は、冷蔵庫に麦茶を2本必ず冷やしているのですが、
今年は、緑茶がもう1本増えてしまいました。
県外から帰ってきた息子が、なぜか4年間で緑茶を好む身体になってしまっていたようです。
親バカなので、頼まれれば作ってしまいます。
石川県に住んでいると、(ん・・・我が家だけなのかもしれませんが)
どうしても、ほうじ茶がメインで、緑茶はお客さまに出すものと思っていました。
そんなに高い緑茶を、ガブガブ飲まれては、かなわないので、
ちょっとお手頃価格の緑茶を買ってきて、毎日作っています。
緑茶は、透き通ったきれいな色をしているので、中に絵が描いてあるうつわを、お薦めします。
写真は、泰山窯さんの「汲出(花文)」です。
緑の中にお花が見えるので、お茶をだされた方も、喜んでいただけると思います。
このジメジメした天候は、苦手です。
寝不足が続いているのも原因の1つなのですが、今日は一日ダルさを感じています。
昨日も、結局錦織選手の試合を最後まで見てしまいました。
睡眠不足に、クーラー。
健康のよいことをしていないなぁと思います。
今日こそ!早く寝て、リセットしたいです。

梅雨入りも間近のようです。洗濯物は今のうちに!と思って、どんどん洗っています。

kumidasi warabe.jpg

 
今年は、梅雨入りが早そうだと、ニュースで伝えていました。
いよいよ、この季節がやってきたかと思ってしまいます。
 
あの肌に感じるジメジメ。
嫌いです。
 
日曜は、地域の運動会に行ってきました。
今年は1年間係をすることになって、一大イベントだったのです。
我が子たちが小学生の頃は、子供はもちろん大人もたくさんの方が参加するイベントでしたが、
久しぶりに参加してみると、子供も大人も少なくてびっくりしました。
今年は選手が足りず、交渉するのが一番大変な仕事でした。
それでも、可愛い子供たちに笑顔をもらい、無事任務完了することができました。
 
やっぱり、子供の笑顔は私にとって一番のパワーです。
 
体中砂ぼこりになって、着ていた衣類を洗濯し、自分もシャワーをして、
身も心もすっきりしました。
 
運動会当時は雨が降らないかなぁと、思っていましたが、
こんな風に考えてはだめですね。
やっぱり、からっと晴れて、無事終えることができてよかったです。
 
写真は、泰山窯さんの「汲出(わらべ)」です。
こんな可愛い遊びをする子供たちはいませんが、笑顔はいつの時代も変わらないですね。

ちらちら降っていますが、大雪の山は越えたような気がします。

sobachoko kosomeume.jpg

写真は、泰山窯さんの「ソバ千代口(古染梅)」です。
商品ページにも書いてありますが、雪がちらちら降っているイメージがあります。
梅なんですけどね。
今回の大雪は本当にまいりました。(過去形ですが、まだまだ現在進行形です。)
大人になると、雪の楽しみって思い浮かばないですね。
小さい頃は、雪だるまを作ったり、雪合戦したり、意味もなく、真っ白な雪の上に背中から倒れこんでみたり・・・。
色々な楽しみがありました。
でも、今になると、除雪の憂鬱さ、しかありません。
これだけ降ると、除雪した雪を捨てる場所がなくなり、困ってしまいます。
そして、今日は気温があがり、一気に屋根雪も落ちてきそうな気配。
今日は、身体を休める日にします。
どさっと落ちてきた雪に埋もれては、脱出できそうもありません。
写真担当のスタッフが、会社の庭の写真を撮ってくれました。
まさに、森!です。
松の木の雪吊りも、雪の重みで耐え切れなくなっています。
とっても、春が待ち遠しいです。
yuki 3.jpg

泰山窯さんのうつわは、皆さんが思い描いている「九谷焼らしい」うつわが多いと思います。

5sun akabotan.jpg

じろやで紹介しているうつわは、人気の若手作家さんのものが多く、
これも九谷焼?
って思われる方も多いと思います。
そんな中で、泰山窯さんのうつわは、九谷焼らしい色使いのものが多いので、
「初めての九谷焼」にお薦めします。
写真は、「5寸菊皿(赤牡丹)」です。
縁取りや、中に描かれているお花や小紋柄。
とっても丁寧に作られているのが、よくわかります。
こんな素敵なお皿が出てきたら嬉しいですよね。
泰山窯さんのうつわは、予約不可になっております。
気になるうつわがありましたら、お早めにどうぞ。
あっという間に、1月も終わってしまいます。
大雪に追われた1か月でした。
1月31日。
愛妻の日だそうです。
あとで、旦那さんに「今日は何の日でしょう」とラインしてみようと思います。
・・・「知らない」って返ってきそうですが、チャレンジです!
ケーキの1つでも買ってきてくれますように。

泰山窯さんから再入荷ありました。

akatougarasi.jpg

泰山窯さんから届いた
縁に高さがあるので、お醤油を入れてもOKです。
泰山窯さんのうつわは、きれいな形、九谷焼らしい色づかいをしているので、
ぜひ!初めての九谷焼・・・という方にお薦めします。
あんなに降り積もっていた雪ですが、気温が高くなり、雨も降っているので、
みるみるうちに解けました。
ほっと一安心です。
この、ほっと一安心っていう時が、一番風邪菌が入ってくるような気がします。
インフルエンザも、流行ってきました。
うがい・手洗いを徹底して、家の中に菌を入れないようにしたいと思います。
皆さまも、お体大切にしてください。
冬はまだまだこれからです。

今日も暑い一日です。冷たい飲み物がほしくなりますが、こんな日だからこそ!熱い日本茶をアチチ・・・って飲みたいものです。

kumidasi warabe.jpg

汲み出しの中に絵が描いてあると、飲むときに、「あっ。」と覗き込んでしまいますよね。
今回入荷したのは、泰山窯さんの「汲出(わらべ)」です。
日本昔ばなしに出てきそうな、丸々とした男の子が遊んでいる絵が描かれています。
紙風船や凧揚げ・・・。
自分が、子どもだった頃の話を思い出してほしいです。
先週末、久しぶりに家族4人で食事に出かけました。
食事と言っても、息子の友人がバイトしている居酒屋へ・・・。
気を使ってくれたのか、個室に案内され、家族水入らずで楽しい時間を過ごしてきました。
毎晩一人で飲んでいる旦那さんは、何だか嬉しそうで、お酒もずいぶん飲んでいた気がします。
昔話で大爆笑したり、これからの二人の思いを聞けたり。
あーー知らないうちに、こんなに成長したんだと思いました。
私の子育ても、一段落したかなと、嬉しいような、寂しいような・・・。
そんな風に感じてしまいました。

今日は暦の上では「八十八夜」。つい口ずさんでしまいます♪

yunomi tutanirisu.jpg

泰山窯さんの「汲出(ツタにリス)」です。
このリスは、キュートですよね。
リスって、こんなのだったかなって思ってしまいます・・・。
今日は、「八十八夜」
立春から88日目です。
夏も近づく、八十八夜~~♬
と、つい口ずさんでしまいます。
子どもの頃、この「茶摘」を熱唱しながら、手遊び歌をして遊びました。
私の娘が小さい頃も同じようにしていましたが、
最近の子供たちはどうでしょう。
まだこんな遊び方をしているんでしょうか。
さて、明日から「九谷茶碗まつり」が始まります。
毎年たくさんの方が来場され、とっても賑やかなイベントになっています。
掘り出し物もたくさんあって、お得な買い物ができるようですが、
近くにいると、なかなか行けないものです。
まだ予定が決まっていない方は、ぜひ一度お出かけください。

泰山窯さんから新商品が入荷しております。春らしいうつわです。

kumidasi hanamon.jpg

泰山窯さんのうつわは、ほとんど柄違いで5種類ありますので、
選ぶ楽しみ。使う楽しみがあります。
今回入荷してきた写真の「汲出(花文)」も5柄あります。
ドクダミ・ブルーポピー・ナデシコ・キキョウ・ササユリです。
お茶を入れても、下にお花が見えると思います。
お客さまだけでなく、普段使いでも使ってほしい汲出です。
桜が開花したと伝えても、あっという間に風に飛ばされてしまいます。
そう思って、大急ぎで土曜、兼六園に出かけてきました。
予想通りの、人・人・人でした。
土曜は気温が高く、お花見日和でした。
若い女性のグループや、ご夫婦、ご家族で、着物を着ている方がたくさんいました。
外国の方にリクエストされて、一緒に写真に入っている姿も見ました。
あ~~日本だなぁと思います。
そして、結婚式の前撮りをしている新郎新婦や、
近くの神社で結婚式をあげたであろう新郎新婦がお練りをしていたり、
めでたい一日でした。
そういえば、結婚式当日、控室で飲んだ桜茶、美味しかった記憶があります。
今日紹介した汲出は、そんなお祝いの席にちょうど良いなと思います。

週末に、金沢の観光地を散策してきました。梅が少しずつ咲き始めていて、気持ちよかったです。

soba kosome.jpg

写真は、泰山窯さんの「ソバ千代久(古染梅)」です。
北陸新幹線開業から、もう2年になろうとしています。
週末ともなると、金沢の街中は、国内外からの観光客の方々でいっぱいです。
私は、ずっと石川県に住んでいますが、なかなか県内の観光地を訪れる機会がないのです。
こんなにたくさんの方々が、石川県を旅行地に選んでくれるのに、私達石川県民がどれほど、
石川県の素晴らしさを説明できるのか・・・と。
そこで!ちょっと単純なひらめきだったのですが、週末に金沢を観光客のようにブラブラ散策してきました。
地図を片手に、兼六園や長町武家屋敷跡を歩いてきました。
3月とは思えないくらい、気温も高く、リフレッシュできました。
ちょっと早かったのですが、兼六園の梅の花が少し咲いていました。
来週だったら、もっときれいだったかなと、ひらめきで動いていけないなぁと、ちょっと反省です。
兼六園は、全国的にも有名ですが、すぐ横にある「金沢城公園」へもぜひ訪れてほしいと思います。
その中で、私が気に入った場所が、「玉泉院丸庭園」です。
gyokusennin.jpg
素晴らしいお庭だと思いませんか。
この庭園を作るために行っていた、発掘調査の報告会には行ったのですが、
完成してから、やっと見ることができました。
私の写真の腕なので、実際はもっと素晴らしいです。
新緑の季節になると、また違う景色に見えると思います。