今日は1日、雲もない快晴でした。外を眺めているだけで、心も体もリフレッシュできます。

今日、明日だけは、晴れマークの予想がでてた石川県ですが、こんなにいいお天気だと、まだ1月だということを忘れてしまいそうです。
早いもので、明日からもう2月です。

2月は、石川県白峰では、雪だるままつりが毎年行われます。
今年は、
2月1日(金) 桑島地区
2月8日(金) 白峰地区
で行われます。

毎年白峰地区のおまつりに出かけていますが、皆さん力作揃いでとても楽しいです♪

yukidaruma2.jpg

こんな雪だるまがたくさん迎えてくれます。 

テレビ中継もあると思いますので、もしニュースなどで取り上げられていましたら、
「あっ!この雪だるままつり知ってる~」
って (^_^;)

多田利子さんの「オーナメント雪だるま」は、3個在庫があります。
雪のない地域の方は家の中に、そっと雪だるまを飾って楽しんでみてください。

九谷青窯さんのうつわ、少しずつ再入荷しています!!

chokoienami.jpg

九谷青窯さんのうつわが、ほんの少しずつですが、入荷しています。
この「そばちょこ(色絵・家並み)」は、ず~っと品切中だったような気がします m(_ _)m

直径9cmもあって、私だったら、そばちょことしてよりも、小鉢として使う頻度が多くなるんではないかな・・・と。

そばちょこっていろんな使い方ができます。
日本茶やコーヒーを入れて飲んでみたり、
和え物や酢の物を入れたり、
もちろんおいしいおそばのお供にそばちょことして使ったり・・・。

いろんなデザイン、大きさのそばちょこを揃えて、食器棚に並べるのも楽しくなると思います♪

ようやく道路の雪も溶け、除雪も休憩です。
木・金曜は、天気予報で晴れマークになっています。
このまま冬が終わればいいのに・・・と叶わぬことを思ってしまいます。

※この商品は生産終了しました。
九谷青窯さんの商品はこちらからご覧ください。

雪景色の時だからこそ、家にきれいな花を生けたいです。ほんの1輪だけで、ぱっと華やかになります。

kobanaikeaka.jpg

しばらく雪続きで、ウンザリでしたが、今日はきれいな青空が見えます。
こんな日は、あたりを見渡しても、真っ白の雪だらけで、目が痛くなります。 

日頃運動をしない私は、家の周りの除雪をしただけで、腕が筋肉痛になってしまいました。
昨日は、何かだるいなぁ~と思い、もしかして風邪菌が入ってきたのでは・・・と焦りましたが、
ゆっくりとお風呂に入ったら、元気になりました。
何と単純な体なんだろうと、感心してしまいます・・・。

庄田春海さんの「小花生け/赤い実」は、高さが10cmほどあります。
お気に入りの花を1輪だけ、そっとさすだけで、家の中が明るくなります。
赤い実もかわいいです。
お揃いの「カップ&ソーサー(赤い実)」も、一緒にどうぞ。

 

文吉窯さんの「そメや」は、新生活に強い味方です。1枚ずつ揃えれます。

someyatukidasi.jpg

あっという間に1月も、後4日になってしまいました。
本当に早いものです。 

今春、進学や就職で、独立する方もたくさんいると思います。

最近は100円ショップへ行けば、たくさんのお皿が並ぶ時代ですが、
やはりちゃんと選んで揃えた器は大事に使うものです。
新生活する方へプレゼントもOK!
自分で揃えるのも良いと思います。

商品検索で「そメや」と入力してみてください。
白磁のきれいなお皿がたくさん並んでワクワクします。

今年は昨年にまして「恵方巻」と聞くようになりました。
今年はスィーツ巻というものが登場したそうですが、
やはり私はシンプルな海苔の太巻きをがぶりといきたいものです。
写真のお皿には、どっさり太巻きが乗っていますが、細長い付き出し皿(白磁)です。
いろいろな使い方ができると思います。

※この商品は生産終了しました。
文吉窯さんの商品はこちらからご覧ください。

お待たせしました。中町いずみさんのデミタスカップ&ソーサーが入荷しました!!

demitasu.jpg

ずいぶん長い間「品切中」だった、中町いずみさんの「デミタスカップ&ソーサー」が入荷しました。このカップ&ソーサーは本当に「お上品」なうつわですよね。
今回は、中町さんから8個も届きました。
きっと1つずつ丁寧に作ってくれていると思います。
中町さんの丁寧さがよくわかる1品だとお薦めします。

お早めに・・・。

今日は朝から強い風です。
窓から見える木がぶるんぶるん揺れて、雪吊りの縄も一緒に大揺れしてます。
石川県は久しぶりに週間天気予報は雪マークがたくさん並んでいました。
インフルエンザも猛スピードで流行しているので、週末は家にひきこもっていようと思います。

※この商品は入荷待ちです。
中町いずみさんの商品はこちらからご覧ください。

めざましテレビの「紙兎ロペ」に毎朝癒やしをもらっています。ウサギにはやはり癒やしのパワーがあるのでしょうか。

毎朝、起きてから出勤するまでの間、座る暇もなく時間が猛スピードで過ぎています。
特に、冬はベッドから出るのにも、えいっと勇気を出さないと出れないくらい寒い朝なので、なおさら時間に追われています。

そんな私の朝に突然まったりする声が聞こえるようになりました。
毎朝フジテレビ系列のめざましテレビに「紙兎ロペ」というショートアニメが放送されるようになり、
ロペの顔や、声、内容が、いい意味で、私の時間を止めます。
毎回、くすっと笑ったり、えっ?と思ったり、家中がし~んとなったり、大爆笑になったり・・・
その後は、また通常に戻り、バタバタしながら時間は過ぎますが、
私の大切な朝一番の癒やしの時間です。

多田利子さんのうさぎからもずいぶん癒やしをもらっています。

usagibina shou.jpg

この「うさぎ雛(小)」は、まるまるっとしていて、両手を広げて、全てを包んでくれるようなお雛さまです。
写真のようにピンク色の和紙を1枚敷くだけで、また違う雰囲気になります。
(和紙は商品に含まれません スミマセン・・・) 

 

もうお雛さまを準備する時期になりました。今年はどの豆びなにしょうか、いろいろ探してみてください。

mamebinaB.jpg

多田利子さんの「豆びな」が少しだけですが、入荷しました。 

この豆びな(B)は、こんなに小さいのに、ぼんぼりと屏風まで描いてあり、お得感たっぷりです。
お内裏様とお雛様が、寄り添う姿ほほえましいですよね。

今まで多田利子さんのページには、「豆びな」と「連びな」という名前がついていましたが、
今年は「豆びな」で統一してみました。
・・・・、そうすると、商品検索に「豆びな」と入力していただいて検索すると、
豆びながずらっと並びます。今は13種類もの豆びなが揃っています。

3月なんてまだまだ先!
そんなことはないです。1年に1回しか飾られないお雛様ですから、
お持ちでない方、急いで準備にかかりましょう。

※この商品は品切中です。
多田利子さんの豆びなシリーズはこちらからご覧ください。

風邪が流行してきたようです。ビタミンCをたくさん摂取して、うがい、手洗いで乗り切りましょう。

hati uzu.jpg

受験シーズンに入り、学生たちはマスクをして通学しています。
私も、最近は風邪予防にマスクをすることにしています。
風邪予防は、やはり早めの対策。
外出先から戻ったら、うがい、手洗いが一番効果あるような気がします。
十分な睡眠が必要なのでしょうが、毎夜バタバタしてしまい、目標は今日中に寝ることとしています。

今年は、みかんを1箱もらったので、毎日1つ以上食べるようにしています。
先日、テレビでみかんの皮のむき方を特集していました。
その特集を見てから、私はみかんを裏から半分に開き、また半分に(みかんを4分の1に)して食べています。
そうすると、手にみかんの汁がつかないようです。
冷たいみかんを食べるだけで、すっきりと元気になってしまう、単純な脳のおかげで、
今年も風邪なしでのりきろうと思います。

写真の鉢は、青窯さんの「六寸鉢(内外うず)」です。
在庫1点限りです。
大きめの鉢ですので、たっぶり手作りの煮物を入れて楽しんでください。

※この商品は生産終了しました。
九谷青窯さんの商品はこちらからご覧ください。

山本芳子さんのカップは、親しい友人など招いた時に使ってほしいです。

ittincup.jpg

 
山本芳子さんのいっちんカップ(花格子)は、全体がアイボリーで、白色のいっちんの柄がアクセントになっています。 

カップ&ソーサーでコーヒーを出すほど、気を張るわけではないけれど、
マグカップで出すにはちょっと・・・
なんてお客様に使っていただきたい、きれいなカップです。

最近はブラックでコーヒーを飲む方も多いので、
お砂糖とミルクは別のうつわで準備していただいて、
目の前には、このかわいいカップを置いていただきたいです。

いっちん皿(ヒガキ)は、もっとクリーム色なのですが、このアイボリーも素敵な色です。

「なまず」の顔ってこんな顔なのでしょうか。とっても憎めない顔をしています。たまにはこんなユニークなお皿が食卓にあっても楽しいなと思います。

namazu.jpg

本物のなまずって、多分見たことがないと思います。
水族館にいたのかも覚えてませんが・・・。

文吉窯さんのこの小向(なまず)の顔かわいいですよね。
最近よく言われる「ぶすかわいい」顔をしていると思います。

形もくるっとしていて、何を盛りつければいんだろうと考えてしまいます。
ただテーブルに置いてあるだけでもかわいいうつわです。

こんな目で見られたら、恥ずかしくなってしまいます。